
三協林業 の
ホームページへ
ようこそ
三協林業 合同会社は島根県大田市を拠点に林業を営む林業事業体です。
山林のことから庭のことまで、山、木、草のことなら なんでもご相談ください。
(スマートフォンをご利用の方は画面右上の「三」でメニューを開けます)
TEL:070-8979-0423
mail:sankyou.ringyou@gmail.com
LINE: ↓

LINE・メールからでもお見積り依頼をお引き受けいたします。
お気軽にご相談ください。


伐採・草刈
邪魔な木の伐採、草刈りの作業をします。

立木・山林買取
山に立っている木の買取、山林の買取をします。

山林管理の相談
所有されている山林についての管理方法、管理計画等、なんでもご相談ください。

簡易測量
森林作業道、造林地等の測量を行います。

ハチの巣駆除
ハチの巣の駆除を行います。
伐採・草刈・ハチの巣駆除
〇伐採

道路に葉っぱが落ちてクルマがスリップする。
家や庭が木の陰になって暗い。
裏山の木の枝が家に向かって伸びて来て、重心が傾いている。
安心、安全、快適な生活環境を整えるためのご相談を承ります。
〇草刈

家の周りの草刈り、いまは使っていない田んぼや畑の草刈りも行っております。
〇ハチの巣駆除

蜂の巣駆除も行っております。
巣までの高さ、大きさで値段に変動がありますが、お見積りは無料ですので、刺される前にご相談いただけたらと思います。

立木買取・山林買取
〇立木買取

立木(山に立っている木)の買取を行っております。
買取価格は立っている木や地形、道路までのアクセス等によって変わります。
買取の可否や査定額をご提案いたします。
〇山林買取

土地を含めた山林の買取も行っております。
立木売買同様の査定を行い、買取価格をご提案いたします。
〇補助金を活用した整備

所有されている山にスギ・ヒノキ・マツ等が植えられている“人工林”であれば補助金を活用した森林整備を行える場合があります。その山に適した施業提案をいたしますので、お気軽にご相談ください。
例:植えて35年ぐらい経つスギの山を補助金を使って間引きして後、キャタピラー付きの車両を入れて間引いた木を売って収益を出したい。

よくある質問
【裏山の木が家に倒れそうで木を伐ってほしいんですが、木を1本あたり伐るのに値段はどれくらいかかるんですか?】
小さいチェンソーで、なにも考えずに「バサッ」と倒せる木で5000円ぐらいの時もあれば、家や電線等がすぐ横にあって木に登って、クレーンで吊るしながら立ったままの木を輪切りにしていく作業になると20万円ぐらいかかる時もございます。現地を見てみないと「いくらで伐れる」とは言えません。見積もりは無料ですので一度、現地を見させてください。
【敷地に邪魔なスギが10本ほどあるんだけど、伐った木を売ることはできるの?】
製材用、合板用、チップ用と木は用途に合わせて売ることはできます。ただし、伐るための人件費、売り先までの運送費がかかるので、木材売上だけで賄えるかは、スギの立っている状況とスギの品質を見てみないと判断できませんので、現地を見させてください。
【所有している山の木を売ってお金にしたいんだけど、山はあまり広くないんだよね。利益はでるかな?】
所有されている山に良質な木が立ってたり、隣接した山主さんが広い面積で一緒に施業できれば利益がでる場合もございます。山を見させていただきたいので、ご案内いただけますでしょうか。

企業理念・経営理念
企業理念

三協林業 合同会社は以下の3つの経営理念を元に企業理念を構成します。
経営理念

森林所有者が所有する山林の森林経営を行い森林の収益化を補助することで森林所有者の経済的地位の向上に寄与し、木にふれる全ての人にとっての森林所有者の社会的地位が向上することに貢献します。

限りある森林資源を有効活用し、より多くの木材を流通させることで地域経済に貢献します。

上記2つの経営理念から会社が得ることができた利益を、給与・各種保険制度に反映させることはもちろんのこと、中退共掛金の加入、安全装備品・林業を実施することに必要な道具等の支給することで、社員が安心して働ける会社をつくり、上記2つの経営理念を遂行できるように努めます。

採用情報

安全装備品支給
ヘルメット、チェンソーズボン等、安全装備品を完全支給します。


道具を貸与支給
チェンソー、刈払機を貸与します。
地下足袋、腰袋、合羽等、仕事に必要な道具を支給します。
意欲と能力があれば、身体一つで仕事ができます。

最大、年3回の賞与
賞与は会社で得られた利益によって最大で年3回支給します。
夏冬の外に、年度末に3回目の賞与で社員に1年間の頑張りを還元します。
Shimane Forest-Worker’s GUIDE BOOK

Shimane Forest-Worker’s GUIDE BOOKにて弊社の記載があります。(P.18にて)
弊社の社風を感じ取っていただけると嬉しいです。

高性能林業機械の導入

2024年夏、補助金を活用してグラップル付フォワーダを導入しました。


つぶやき
寒い!寒い!・・・暑い!暑い!
(2025.02.25up)
2月上旬、家の方に伸びる法面の木や竹の伐採・搬出の仕事をいただき、作業を行いました。
作業期間中は記録的な寒波が訪れていて作業前は、みんなで「寒い、寒い」と言っていたのですが、木を伐ったり、伐った木や竹をトラックまで運んだりしているうちに体がポカポカ・・・というより暑くなってきて意外と快適に作業ができました。
でも、やっぱり早く春が来てほしい。

三協林業 合同会社
〒699-2303
島根県大田市仁摩町大国423
島根県大田市仁摩町大国425-7(仁摩営業所)
TEL:070-8979-0423
代表者名:髙野肇
mail:sankyou.ringyou@gmail.com
